こんにちは、Tzedakah Fisning Club管理人のがくとです!
これからショアジギングを始めようと思ってるんだけど種類が多すぎてどれが良いかわからない
慣れてきたから少し上位モデルにグレードアップしたいのだけどおすすめのタックルないかな
釣具屋さんで現物を見るのが一番理想ではあるのですが、
- 種類が多すぎて悩んでしまう
- そもそもどれがショアジギング用のタックルか分からない
- 竿とリールが別々の場所に売られていてバランスの良いセットを見繕うまでに何往復もしないといけない。
など、慣れていないと自分に合ったタックルを探すのが少し難しいかもしれません。
今回の記事では僕が使用したタックルの中でかなり高評価だったものを予算別に紹介しますので、ぜひ自分に合ったタックルを選んでみてください!!
ブログ執筆者募集中!
どうせ釣りをするなら、
ブログを書いて一緒に
釣り界隈を盛り上げませんか?
報酬や必要事項に関しては希望者のみご説明します。
また独立してブログを運営したい方には
その為のサポートもしております!
ぜひ一緒に釣り業界を盛り上げていきましょう✨
ショアジギングの基本タックル
タックルとは、ロッドやリール、ラインや仕掛けなどを含めた魚を釣るための道具一式のことです。
それでは具体的にはどのような道具を用意すれば良いのでしょう。
ロッド(竿)
ショアジギングロッドとして発売されているロッドの大半が9ft(270cm)から10ft(300cm)程度です。
堤防や沖磯などの足元からある程度水深がある場所では、あまり遠投しなくても青物が近くまでいてくれるので9ftの方が軽くて使い勝手が良いです。
一方サーフなどの遠投する必要があるポイントや、少しでも遠投して青物を釣る確率を上げたい方は10ft超のショアジギングロッドを使うのが最適。ただし長い分9ftクラスのロッドと比べると長いだけでなく、かなり重たくもなるので、竿の扱いやすさという点から初心者の方は短めのロッドを購入する方が無難かともいます。
ちなみにロッドのみを購入される方は、こちらの記事を参考にしていただけると、お気に入りの1本が見つかると思います(^^)
リール
ロッドは「ショアジギング専用」のものが数多く発売されていますが、リールに関しては専用のものは少なく、リール性能(値段)と番手(リールの大きさ)で決めることになります。
そして基本的には購入したロッドの硬さ(使えるルアーのサイズ)に合わせてリールを買うことになるので慣れないとどの番手が良いか分かりにくいですが、今回紹介しているロッドを購入するときはそこで紹介しているリール(もしくは同じ大きさのリール)を選ぶと問題ないと思います。
※ただし、中には「イカ用リール」や「ふかせ釣り用リール」などの特殊なものもありますので、まずはこの記事で紹介している汎用型もしくはSWリールを購入することをおすすめします。
ライン(糸,道糸)
釣具屋さんに行ったことのある方ならわかると思いますが、タックルを決めるときに一番困惑するのがライン選びかと思います。素材やライン強度、色の違いなど多種多様なラインが売られており正直どれが良いのか悩んでしまいますよね。
※別途記事を書こうと思っていますのでもう少々お待ちください。
それでは価格別におすすめのタックルを見ていきましょう!!
【予算2万円】入門者おすすめ|超低価格タックル
ファーストキャスト FCS-962LSJ × クレストLT 4000
青物界隈では有名なメジャークラフトの竿を使用。
またリールは釣具メーカーで超有名なDAIWA(ダイワ)から発売されている低価格のリールのセットです。
このタックルの凄いところは、竿とリール合わせて15,000円以内に抑えることができるので、余った予算でラインやルアーを購入することができるので、初心者の方でとりあえず始めてみたいと考えている方にはおすすめです。
※ただしリールの性能があまり良くない為、少し金銭面で余裕があるのなら次のタックルを購入する方が良いかもしれません(次のタックルも数千円しか変わりません。)
ショアジギングX96M × レブロスLT4000-CH
続いて紹介するのはDAIWA(ダイワ)から発売されている入門ロッドと低価格汎用リールの組み合わせです!
正直なところ、このタックルがあれば一般的なショアジギングをする分には十分すぎるくらいです。
特にリールの「レブロス」については2020年頃からモデルチェンジが入りまして、従来の高スペック機と比べても遜色のないほど性能が上昇しており、ぜひ手にしてほしいリールになります。
【4万円以内】中級者おすすめ|コスパ最強タックル
4万円で竿とリールを購入するとなると、かなり選択肢が増えてきます。
同メーカーでも2種類以上のモデルがあったりと悩んでしまいますが、今回は中級者モデルとして本当におすすめしたい2セットをご紹介します。
コルトスナイパーBBS96M × ストラディック5000XG
こちらも超大手メーカーのタックルで、SHIMANO(シマノ)から発売されており、シマノのエントリーセットとしても有名です。人気の理由は、4万円以内という価格帯でありながら、かなり高スペックなタックルだからです。
近年の技術の発展が凄まじく、ぶっちゃけ前章で紹介した入門タックルがあるのなら、わざわざ購入し直す必要はない程度ではあります。
ただこのタックルは今までのものとは違い、メタルジグの他に「45gまでのプラグ」も扱いやすい仕様になっておりまして、より幅広く青物にアプローチを仕掛けることが可能です。性能を維持したままこの価格帯で1タックル2役をできるのは他にないと言っても過言ではないので、予算が2万円より少しでも多く用意できるのなら、入門ロッドとしても迷わずおすすめしたいです。
また、リールに関しても多少値は張りますが、5000番という少し大きめのリールでかつ「エクストラハイギア(XG)」ということで、ショアジギングでかなり強い味方になってくれること間違いなしです!!
21ジグキャスター100H・N × 22カルディアSW 8000H
個人的にこの予算でタックルを組むならこれが最強の組み合わせだと思っています。この組み合わせの様にあえてロッドのグレードを下げて価格を抑えつつ、予算内で購入できる一番グレードが上のリールを購入するのがポイントです。
正直最近のロッドは全体的に性能が向上しており、よっぽど大きい魚や無茶な扱いをしないと、ほぼ折れません。対してリールはドラグ性能やリールの耐久力など、システム面がどうしても価格に比例して性能アップします。だからリールにお金をかけるのが大切なんですね。
このタックルだと、メタルジグが〜100gまで、プラグも~80gまでキャストすることが可能なので、よっぽど特殊な環境でも無ければ、これ一本でどんな場所でもショアジギングを楽しめますよ。
ただしこの組み合わせ、かなーり重たいタックルになるので、初心者や力のない方にはお勧めできません。
我こそは自信あり!という方はぜひお試しください!!!!
【8万円以内】玄人向け|最強タックル
正直、そこら辺の堤防や磯ではここまでのタックルは必要ないと思う方も多いと思います。
ではなぜこのような上位グレードが存在していて、そんなタックルを使ってショアジギングをするのでしょうか?
- 予算内で少しでも良い装備を使いたい
- モチベーションをあげるため
人によって様々だとは思いますが、筆者の考えとしては
「結果的に高価なリールの方が耐久性が高く長く使える為コスパが良い」
ということだと考えています。
その為ここでは性能がかなりよく、それでいて耐久性も良いタックルを紹介します。
オーバーゼアーグランデ100MH × セルテートSW5000-H
言う事なしの最強タックルです。
ロッドに関しては従来発売されていたショアスパルタンがフルモデルチェンジを果たし、新しくオーバーゼアーとして生まれ変わりました。堤防やサーフから40gまでの軽量ジグやプラグで狙うサバやソウダガツオなどの小型青物をはじめ、タチウオなどにも最適と、幅広く活躍してくれる事間違いなしです!
リールはセルテートSWシリーズの5000番を使用。ロッドのルアーウェイトが40gなので少し大きめではありますが、ドラグ性能やオフショアでの汎用性、ハイギアモデルなどの理由で採用。
筆者の関西で使用するメインタックル(ロッドはショアスパルタンです)になっていますが、かなり軽量で使い勝手が良く、それでいて青物がかかった時の安心感はピカイチだと感じます。
正直このグレードになると、それ以外のグレードがおもちゃに感じるほど性能に差があるので、予算があるなら試してみてほしいです。(一度使うと下のグレードのタックルを使えない体になってしまうデメリットもあります。。。)
コルトスナイパーXR S100H ×ツインパワーSW6000XG
予算が8万円以内と書いているのに、このタックルを正規の価格で購入すると約9万円程度かかってしまいます。その為ここに書くか非常に迷ったのですが、1万円無理をしてでも買ってほしいと思えるほどに凄いタックルなので紹介させていただきます。
まずロッドに関してはシマノの最高級グレード(最近さらに上位モデルが発売されました)になっており、耐久性もさることながらその圧倒的なパワーで大型の青物をもろともせずファイトすることが可能です。
リールに関しても最高峰のステラを除けば右に出る者はいないと思えるほどの性能で、ステラに負けず劣らずな最強のリールとなっています。
このレベルのタックルを使用する場面は多くはないでしょう。ただ沖磯に行った際などにはかなりの力を発揮してくれると思います。特にリールの防水性能は、かなり信頼性の高いXプロテクトが採用されていますので、長期間の遠征でも安心して使用可能です。
最後に
今回は価格別でいくつかのタックルの組み合わせをご紹介しました!!
高級なタックルで夢を追い求めるのも良いですが、近年の技術発達によってリーズナブルな価格帯のロッドでも十二分に青物とファイトすることが出来るようにもなってきております。
予算よりも少し安めのタックルを購入して、浮いたお金でルアーや小物類を揃えるのも良いかもしれませんね!!
ちなみに筆者おすすめのルアーはこちらで紹介しております。ぜひ参考にしてみてください!!