Tzedakah Fishing Club管理人のがくとです!
今年初めて「イカメタル」に挑戦してすっかりハマっているのですが、この釣ってどうやら専門用語が多くて初心者にとってはかなり入りにくいジャンルだと思いませんか?
イカメタルを始めてみたいけど、オモリグとかオバマリグとか名称が多くてややこしい。。
結局何が必要になるのか分からない
皆さんも一度はこういう悩みを持ったはず!!
ちなみに2,3回船に乗れば大抵のことは分かるようになります。
が、今回は事前に知識をつけて、本当に必要なタックルや用語を学んでから船に乗りたい方向けに、超簡単に「イカメタル」についてお話ししていきます!!
イカメタルとは
イカメタルとは専用のメタルスッテ(鉛スッテ)や餌木などを使って、船からイカを狙うゲームです。
日が暮れて暗くなると、集魚灯を利用した「夜焚き」をすることで、イカを船の周りに寄せて釣るのが一般的ですが、日中でもボトム付近を探って狙うことは可能です。
主なターゲットは
- ケンサキイカ
- ヤリイカ
- スルメイカ
になります。
ただしイカの活性が低い場合ボトム周辺を探る場合が多く、そういった場合にはコウイカが釣れることも多いです。
コウイカは墨がかなり多いので船上に上げる際は注意しましょう!
また、最近では兵庫県明石市周辺で、イカメタル(オモリグ)を利用したアオリイカ狙いの船も出始めているなど、イカであれば割とどんな種類でも狙うことができます!!
オバマリグとは
一般的にイカメタルというと「オバマリグ」の事を指します。
仕掛け自体は至ってシンプルで、リーダーと鉛スッテの中間にエギをつけてあげることで、2つのルアーを使ってイカを狙うことができます。
オバマリグの特長(メリット)
オバマリグの特徴としては
- 複数の色を使って同時に探れる
- 数釣りを楽しめる
- バーチカル(縦に落とす)釣りなので初心者でもやりやすい
- カウンター付きのリールが多く、的確なタナで狙える
といった感じです。
釣り序盤はイカの反応が良いカラーを見つけるのが大事で、日によっても反応の良いカラーは違ってきます。そのため、エギとスッテの2つで同時に探れるオバマリグはかなり有利と言えるでしょう。
またオバマリグはベイトリールを使ってすることが多く、安いリールでもカウンターが付いているものが多いので、初心者でも簡単に釣りが楽しめると思います!
イカは習性で同じ水深に横に並んで餌を待っているケースが多いです。タナが少しでもずれていたら釣れないなんてこともあるので、初心者の方はまずベイトタックルで遊ぶのが良いと思います!!
魚のいる場所、つまりイカメタルの場合だと狙っているケンサキイカやヤリイカがいる場所のことです。
タックルとは、リールとロッドを合わせたものの総称で、竿よりリールが上についているものをベイトタックルと良います。(反対にリールが下についているタックルをスピニングタックルと呼びます。)
オバマリグは糸(エダス)の長さがかなり重要!
イカメタル(特にオバマリグ)ではエダスの長さで釣果が大きく変わります。
エダスというのは、「枝ハリス」の略称で、仕掛けの途中から木の枝のように出ているハリスのことを指します。
先ほどの画像ですが、ウキスッテ(エギ)がついている部分の糸の長さを変えてあげることが重要なんです。
それではどういった状況で変える事になるのかみてみましょう▼▼
- ゆっくりとスッテを動かしたい
- 潮の流れが速い
- 波があって、海が荒れている
- スッテをキビキビ動かしたい
- 潮の流れが緩い時
- イカが小さいが釣れる
基本的にエダスが短い方が仕掛けがコンパクトなので扱いやすくなります。潮の流れが緩い状況で長いエダスを使えば、糸がピーンと張らないのでイカがエギを触れても当たりが取れずチャンスを逃すなんてことにもなるでしょう。
一方で、長いエダスを利用すれば、その分鉛スッテから広い範囲を探ることができ、また流れがあるのであれば水流に糸が引っ張られてまっすぐになるので、長くても当たりが取りやすくなります。(とはいえ短いエダスに比べると難易度が上がるので、イカが小さい場合やあたりが弱い日には短いエダスを使う方が良いでしょう。)
こういった事を常に考えながら釣りを組み立てるのがイカメタルの醍醐味ともいえますよね!!
オバマリグ(イカメタル)のおすすめタックル
※こちらの章は現在準備中です。
ロッド
リール
スッテ・鉛スッテ
オモリグとは
イカメタルの中の1つの釣法であるオモリグですが、「イカメタル≠オモリグ」といった感じで別々に考えられるケースもあります。
そのせいで初心者にはかなりややこしい!
実体験ですが初心者の頃に釣具屋さんで、
イカメタル用のオモリグをメインで出来る竿を探してます
なんて伝え方をしたら、店員さんに
イカメタルとオモリグは別物ですけど、どっちがしたいんですか?
と叱られた経験もあります。。。
メーカーも「イカメタルロッド」とは別に「オモリグロッド」を出していて、その一方「オバマリグロッド」という名称では販売していないので、かなりややこしいですね。
さて、話が少しそれてしまいましたが、オモリグはこのような仕掛けになります。
仕掛け自体はとってもシンプルなので船上で自分で作ることも可能ですし、
もっと手軽に釣りをするのなら最初からセットされている仕掛けも販売されています。
オモリグの仕掛けの作り方は下記の記事で解説しています!
※現在準備中です。
オモリグの特徴
オバマリグはいわゆる「胴付き仕掛け」のようなシステムで、錘(鉛スッテ)が一番下にセットされていました。それに対してオモリグでは鉛(シンカー)が仕掛けの中間にセットされており、その先にエギが付いています。
オモリグ仕掛けでは、
先にシンカーが落ちて、それを追いかける形でエギがフォールするので、ナチュラルなフォール姿勢をキープしやすく、またエギはシンカーを中点に弧を描いてフォールするので、広範囲を探ることが出来ます。
こういった特徴から、オモリグは
- イカのいるタナを探りたい時
- 広範囲を探りたい時
- 活性が低い時
- 大型を狙いたい時
などに効果的です。
まとめ
今回は「イカメタル」「オモリグ」「オバマリグ」といった用語に関してと、頻出する用語を交えながら、イカメタルについて解説していきました!
もし記事中に分からない用語や、ややこしそうな用語などありましたら、コメント欄で教えてください!!