こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。
今回はタックルハウスさんから発売されている大人気のプラグ、フィードポッパーのご紹介!
名作と名高いポッパーで、恐らくショアプラッキングやオフショアでのキャスティングをした事のある方なら名前くらいは知っていると思います。
公式ホームページの説明には
と書かれており、かなりの自信のある1品なんだなと思わされますよね!筆者もいくつかカラーやサイズ違いで所有しており、色々なシーンで活躍してくれています(^^)
ただ、中にはこのように思って購入を悩んでいる方もおられると思います。
名前は聞いたことあるけど使ったことない…
]他のルアーとの使い分けができなくて困ってる!
今回はフィードポッパーの特徴や他のルアーとの使い分け方、魅力なども交えながら解説して行きますね!!
ブログ執筆者募集中!
どうせ釣りをするなら、
ブログを書いて一緒に
釣り界隈を盛り上げませんか?
報酬や必要事項に関しては希望者のみご説明します。
また独立してブログを運営したい方には
その為のサポートもしております!
ぜひ一緒に釣り業界を盛り上げていきましょう✨
フィードポッパーの特徴
使用しているのはフィードポッパー150です!少し可愛らしいサイズのシオですが、しっかりとリアフックに掛かってますね!!
それでは詳細を見て行きましょう!!
タックルハウス(TackleHouse) コンタクト フィードポッパー をAmazonでチェックする!!
特徴的なカップ形状
これがフィードポッパーの一番の特徴と行っても過言ではないと思います!
フィードポッパーはおにぎりのような三角形をしており、ボディに対するサイズもかなり大きめです。
この形状にすることによって他のポッパーより多くの水を掴む事ができるので、大きな音やたくさんの泡を作ってアピールしてくれます。
アピール力の高さだけでいうなら、フィードポッパーが1番だと言えるくらいに強烈にアピールできます!!
浮き姿勢
フィードポッパーの重心は、フック無しの時でセンターバランスになるよう設計されています。そのためフックの重量分だけ後方が重たくなって垂直に浮くような構造です。
ちなみにフィードポッパー150の推奨フックサイズはST-66#2/0相当。重量は8g程度です。
本体重量が52gなので推奨フックを装着した場合、前が26g,後ろが34g。そのため実際に使用する際はかなり後方重心で、ほぼ垂直浮きになります。
また他のポッパーとの浮き姿勢での違いとして特徴的だと感じたのは、浮いている際に水面からほとんど顔を出していないということ!
顔をあまり出さないような姿勢で浮いているから風や波の影響を受けにくく、またこの絶妙な重量配分によって足場の高い堤防や船上からでも不意に飛び出し出すことがないので安定した操作性を発揮してくれるのも魅力の1つ!
あらゆるテクニックに対応可能
ショートジャークによるポッピング。ロングジャークによるバブリング。または高速リトリーブによるスプラッシングなど、あらゆるテクニックに素直に反応してくれ意のままに操れるので、これ1つで色々な角度からターゲットにアピールする事が可能です。
それぞれのアクションの違いを解説してくれてる方がいましたのでURLを載せておきます、ぜひ参考にしてみてください!!
様々なターゲットに使用可能!
フィードポッパーにはメバリングやチヌトップで使うような7cmクラスから、マグロを狙える17.5cmまで全部で6種類ものサイズラインナップがあります。そのため自分の対象ターゲットや釣りをする環境によって細かく使い分けれられます!
また、レーザーカット製法で作られた貫通ワイヤーが採用されてますので、不意の大物にも対応可能になっています!!
フィードポッパーの使い方
かなり特徴的なルアーなことは前項で説明してきました。
ではどのような状況下でこのルアーを使用すると良いのでしょうか。今回は青物をターゲットにした場合を想定して考察して行きます。
1, 朝まずめで魚の活性を確認したい時
筆者はとりあえずその日の1投目はフィードポッパーを使っています。
高いアピール力で広範囲を探れるため、活性が高い魚がいた場合この段階で簡単に釣れてくれます!
また、このルアーは全プラグ類の中でも特にアクションがしやすく薄暗い時間帯でも簡単に操作ができるので非常に使い勝手が良くて重宝します!
ここで釣れなければ、ダイビングペンシル、もしくは別の角度から攻められるポッパーに変更するなどのローテーションを取ります。
2, 日中の魚の活性が低い時
みなさんは魚の活性が低いと感じた際にどのようなルアーを選択しますか?
恐らくほとんどの方がメタルジグ、それもシルエットの小さなものを選ぶと思います。
もちろんそれも間違いではないのですが、これからは選択肢の1つにこのフィードポッパーを入れてみてください!
魚の活性が低いということは、目の前をマッチザベイトなメタルジグが通っても捕食しないことが多いんです。そんな状況下であえてアピール力が高いフィードポッパーを使うとどうなるでしょうか。
もしかしたら捕食スイッチが入って活性が上がるかもしれませんし、メタルジグのアピール力では届かなかった場所のターゲットに気づいてもらえるかもしれません。もちろん中にはびっくりして離れてしまう個体もいるかもしれませんが、元々活性が低く捕食する気が0に近い個体なので気にせずどんどんアピールした方が可能性が上がると思いますよ!!
まとめ
今回はタックルハウスさんから発売されている、大人気のフィードポッパーについて解説して行きました。
初心者〜エキスパートの方にまで、ストレスなく、意のままにゲームを展開できるフィードポッパーをぜひ1度お試しください(^^)