こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。
色々なメーカーから発売されているメタルジグですが、オフショアだけに絞ってもかなりの数があって迷いますよね。
今やオフショアジギングは日本中あらゆるポイントで盛んに行われており、玄界灘や丹後などの有名ポイントでは、海域に適したルアーなんかも販売されています。
でも和歌山に特化したジグって少ないと思いませんか?
専用で紹介してるブログをあまり見かけないですし、釣具さんに行っても和歌山専用として置いているのは殆どありません。
ただ、どんなルアーでも釣れるという訳ではなさそうですので、
今回は和歌山県、主に太平洋沖から船に乗る方向けのメタルジグ紹介をしていきたいと思います!!
ブログ執筆者募集中!
どうせ釣りをするなら、
ブログを書いて一緒に
釣り界隈を盛り上げませんか?
報酬や必要事項に関しては希望者のみご説明します。
また独立してブログを運営したい方には
その為のサポートもしております!
ぜひ一緒に釣り業界を盛り上げていきましょう✨
船(オフショア)のメタルジグって何?
そもそもジグ(ここではメタルジグに絞る)とは
基本的には鉛製のルアーを用いるのですが、最近はタングステン製のジグも多くのメーカーから販売されており、どっちを使うか悩みますよね。
タングステンの最大のメリットはシルエットを小さくできることです。大きなジグでは口を使ってくれない時に有効なのはもちろんですが、小さいことで潮の流れを受けにくく早い沈下速度で底を取りやすいのも特徴です。
逆にデメリットとしてはら値段が非常に高いことです。
ボトムを取りやすいから初心者におすすめという記事を見かけることがありますが、筆者的にはまずは鉛製のジグを使う事をお勧めします。だって初めてのオフショアで違いルアーをロストしたら、次行きたくなくなっちゃいますからね…笑
オフショア向けメタルジグとは
ショア向けメタルジグは多くがキャスティングする事を想定されており、安定した飛行姿勢で飛距離を伸ばすように設計されてます。
しかしオフショアはどうでしょうか。
軽くキャストして探る事もありますが、基本はバーチカル(縦方向)にシャクりながら使う設計になっています。
飛距離を考慮せず一番釣れるフォール姿勢や形などのこだわりを持って作られてるので、まずは兼用ルアーよりも専用のルアーを購入する方が良いと思います。
和歌山(太平洋沖)でおすすめのカラーと重さ
ここら辺は海域によっても細かい差が出ると思いますので、あくまで参考程度にしていただきたいのですが、今回は有名な2ポイントで使った経験からおすすめを紹介していこうと思います。
加太〜有田沖
まずジグのカラーに関してはどこの海域もそうなのですがシルバー系の色がおすすめです。このカラーは気象状況や潮などの環境に左右されにくく、魚の反応がよく釣果が得やすいカラーとなってます。
ただ、朝まずめや曇天時などの通常とは違う状況下では、よりアピール力が高いジグも有効で、その中でもグロー系統のルアーや赤金と呼ばれるカラーがおすすめです。そのため船に乗る際はシルバーに加えて、この2色を持っていけばカラーはまず間違い無いと思います。
次にジグの重さについてですが、諸説ありますが基本的には「水深×2」と言われています。その為この海域での基本的なジグウェイトは80~120程度だと思います。
ただここら辺の海域は和歌山市内だけでなく大阪からも非常にアクセスが良く人気のため、休日は大抵が満席になる事が多く、筆者はここに+30gで計算したものを基準にし、できるだけ自分の足下でしゃくれるようにしています。
実際に使用しているのは120gを中心に100g、150gです。
すさみ〜串本沖
基本的な考え方は2.1で紹介した「水深×2」で考えて良いと思います。
先程紹介した海域に比べて非常に波が荒く、水深もかなり深い(ポイントによっては100m以上…)ところもあります。そのため確実に足元を攻める場合には150~180g程度の重めのジグが必要になります。
ただ、こちらの海域は休日の大潮とかでも無ければ中々船が満員になる事が少なく周りとお祭り(隣の人と糸が絡まって釣りどころでは無い状態)になる事が少ないです。
そのためある程度軽いジグで流しながら釣りをする事でより広い範囲にアピールでき釣果アップも期待できます。
筆者の場合はストレスなく底をとる事ができかつある程度流れてくれる150gをメインに使用し、船中に2,3人しかいない時などはあえて120gを軽くキャストし底からワンピッチで巻いてくるなどの戦法もよく釣れるので積極的に行っています。
カラーに関してですが、2.1同様にシルバー系が有効です。また水深が深いところが多いのでシルエットがはっきりしやすい紫金や、グローもかなり有効です。逆にイワシなどのリアルカラーは他に比べてあまり釣れないように感じます。
おすすめメタルジグ5選
そろそろ本題に入ろうと思います。前章では2つの海域に分けて考えましたが、ここではどちらに行かれた際でも釣果を得られるように、
どちらにも対応しているメタルジグを紹介しようと思います。
基本的にはここで紹介するルアーの120g~150g程度で揃えておいて、必要に応じて少しずつサイズを変更していけばいいと思いますよ!
第5位 ジグパラ バーチカル ショート(major craft)
なんと言っても1番の魅力は「コスパ最強」ということ。それでいて安定した釣果をあげているメジャークラフト社のジグパラバーチカルショートが第5位にエントリー!!
どれくらいコスパが良いかというと、他のメーカーのジグの価格はサイズにもよりますが、1500円〜高いものだと3000円以上するものも…そんな中このジグは1つ1000円以内で購入することができます。
今回は年中使えるショートがランクインしてますが、10月中旬以降、加太〜有田周辺の海域では太刀魚パターンがハマる事も多く、その時期にはロングタイプもおすすめです。こちらも1000円以内で売られていることが多いので、秋にジギングにいかれる方はぜひ1本買っとくと良いともいます!!
第4位 バンブルズジグ ショート(JAKCKALL)
こちらもコスパ最強ジグの一角であるバンブルズジグ!
ジグパラに比べると少しだけ値段が高いですが、今回紹介している5種類のジグのうち、唯一初めからフックが付いており、開封と同時に釣りを楽しむことができます。
そして何よりカラーが幻想的で美しい!
色がきれいかどうかなんて釣果に影響しないと思われる方もおられると思いますが、これだけは言わせてください。
自分が「このジグは釣れる」「綺麗だから使ってて楽しい」と思ってないジグ では絶対に釣れません!
理由は単純で信頼していないジグは絶対に長く使い続けられないからです。釣果アップの秘訣は休まずに釣り続けることですので、そう言った面からもランクインしました。
第3位 ソルティガ TGベイト(DAIWA)
先程あれだけ「鉛がおすすめですよ!」と良いながらもまさかの3位にランクインしたのはダイワの最強タングステンジグTGベイト…
ぶっちゃけ、この子を使えばほぼ坊主はなくなると思ってます。特にすさみ〜串本沖でかなり有効で、ボトム付近で優しくしゃくってるだけで青物だけでなく高級魚のハタ系の魚が釣れるのでかなりおすすめです。
ただし、ボトムを攻めるという事はその分根がかりが多くロストするリスクが非常に高いという事です。特にこの海域はストラクチャーが多く、底を常に意識して感じ取っていないとあっという間に根がかりして3000円近く失ってしまうので、初心者の方にはおすすめしません。
毎回確実に底を取れてかつ経済的に余裕がある方は是非お試しください!
第2位 ワイズ(shout!)
シャウトから発売されている定番のシリーズです。和歌山ではステイの方が使ってる方が多いように感じますが、個人的にこのシリーズではこのワイズが最強だと思っています。
サイズはショート寄りのセミロング。
ショートジグでアクションをしていて魚の反応はありそうなのに食ってくれない。
このような状況下になった時の1つの手として常に持って行ってます。
価格が安いのに加えて、かなり強力なフラッシングと喰いのタイミングを作りやすいフォール姿勢が、最高の釣果をもたらしてくれます!
ベテランの方にもおすすめですが、特に初心者やオフショア未経験者にはぜひ一度使用してほしいルアーです!!
第1位 ソルティガ FKジグ(DAIWA)
そして個人的に最強だと思っているジグ、栄光の第1位はソルティガFKジグです。
このジグですが、
とにかく釣れる!
その日の水温や潮の流れ、天気、ベイトなど様々な要因に左右されることなく安定した釣果を出せます。
ワンピッチジャークでのジギングシーンにおいて、フォールでのフラッシング性能にとことんこだわったジグ。ベイトボールからの外れた傷ついたベイトがフォールするスピードを探求し、速すぎず、遅すぎず絶妙なバランスでのフラッシングフォールを実現。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_fk_jig/index.html
ダイワの公式サイトにはこのように書かれています。
まさにこの文章の通りで、フォール中にかなり強力なフラッシングをしながら落ちていきます。
フォールスピード結構遅めで1回のフォールで色々な層にアピールしてくれるので最初のフォール中に喰ってくれる事もよくあります。
またスローに落ちてくれることで根魚などの一定の層に生息している魚に対してもアピールできてよく釣れます。
このジグに関してはもう筆者から伝えることがなくらい完璧なジグなので是非使ってみてください。釣果だけ何枚か写真を貼っておきます(笑)
1枚目はサメに食べられてしまいましたが、頭の大きさから推定90cm以上ありそうです。悲しい。
カラーは写真でもよく使っていますが、シルバーで頭がグローのジグがおすすめです。シルバー系がかなり強くフラッシングしてくれて、更にグローの効果で水深や水質に左右されることなくアピールできるので最強だと思います。
まとめ
5つのメタルジグを紹介してきました。
第4位のバンブルズジグの説明でも書きましたが、釣果をあげる1番の方法は、あきらめずに最後まで釣りを楽しむことだと思います。
もちろんジグの種類やカラーなどによって釣れやすい物はあると思いますが、どんなに良いジグを使っても釣りをしている時間が短ければ釣れないです。
よくお世話になっているところの船長にこんな事を言われたことがあります。
「魚が釣れる時間にはジグを交換するな」
これは本当にその通りで、1日の中にも魚が高確率で釣れる時間が存在します。
それがいつ来るのかは分かりませんが大抵は30分も続きません。
せっかく釣れる短い時間に何度もジグを交換して時間を消費してしまうと、せっかく釣れていた魚も釣れませんよね。
だからこそこの記事やプロアングラーの動画などを参考にして、
「このジグなら信じて使い続けられる!」
というものを見つけて欲しいと思います。